料理のこと

料理のこと

【1週間の夕飯】ありのままの献立記録#2*失敗あれど愛情◎

9月も半ばに入り、少しだけでも涼しさを感じられるような日がでてきました。以前、【1週間の夕飯献立の立て方】について、こんな記事↓↓を書かせて頂き、「実際どんな感じの夕飯出してるの??」と思う方もいるかもしれないので、記録していきます!と宣言...
料理のこと

【1週間の夕飯】ありのままの献立記録#1*失敗あれど愛情◎

「今日の夕飯なににしよう。。」と考えている方はきっと多いはず。そして、「みんなどんな夕飯を出しているのだろう?」と気になる方も多いはず。というわけで、バエとは無縁ですが、我が家の【ありのままの献立記録】(夕飯)を公開します!どなたかの参考になれば幸いです♪
料理のこと

子どもも大好き!市販のカレールー1かけらでつくる「タンドリーチキン風」レシピ

我が家で作っている「タンドリーチキン風」は、特別なスパイスなんて使わず、市販のカレールーを1かけら使う超簡単!なものです。簡単だけどとっても美味しいので、ご紹介させてください。
料理のこと

味噌汁は冷蔵で何日もつ?|私は2日分まとめて作り冷蔵しています!

面倒くさがりでズボラな主婦の私。毎日、味噌汁を作っているのか?と言われるとそうではありません。1日で2日分作るようにし、余った分は鍋ごと冷蔵庫に入れています。そして翌日しっかり再加熱して食べています。冷蔵保存の際のポイントと経験談をまとめました!
料理のこと

【1週間の献立の立て方】保育園栄養士だった私が夕飯献立のコツをお伝えします!

「あぁ今日の夕飯は何にしよう。。」主婦・主夫の頭を悩ます、今日のメニュー。私自身も日々奮闘していますが、保育園栄養士時代に学んだ献立の立て方を活かすことで、1週間の献立を立てるのがグッと楽になっている気がします。そこで、そのコツをシェアしたいと思います。
料理のこと

時短&ストレスフリー!【ゆで卵】の作り方と殻をキレイに剥く方法

簡単に作れて、タンパクも摂取できる、素晴らしき1品【ゆで卵】!ですが、殻をむくのがストレス。。な人いませんか?私は何度も感じたことのある、ゆで卵の殻むきストレス問題。。だったのですが、ある裏技を使ってから、ストレスフリーでむけるようになったのでご紹介させてください。
料理のこと

保育園おやつ【甘辛大豆】は簡単でおいしい!

保育園おやつの定番としている園も多い【甘辛大豆】。みなさんご存じですか?簡単!おいしい!タンパクもとれる!素晴らしいメニューだと思うので、揚げ物をする際にぜひ1品追加で作ってみてることをおすすめします♪